[お金の増やし方]つみたてNISAで運用したいおすすめ3銘柄

つみたてNISAを利用すれば以下の条件で投資した銘柄から得られる分配金および譲渡益(=値上がり益)が非課税になります。
ちなみに株式投資でかかる税金は現在20.315%です。

条件
投資期間:最長20年間
投資額:毎年40万円を上限
対象銘柄:金融庁指定183銘柄(金融庁ホームページへ)

ということで非課税効果を最大限にするためには当然ながら、値上がりする銘柄を選定する必要があります。183銘柄からどれを選んだらよいかわからない人のために、もし私がこれから選ぶならこれというおすすめ銘柄を考えてみたいと思います。

・・・・とはいえ、米国株連動銘柄一択かなと思います。つみたてNISA採用銘柄は183銘柄中158がインデックス投資信託になります。インデックス投資信託は日経平均株価やS&P500指数に連動する銘柄です。指数を目安に投資銘柄を選択するのが王道ではないかと思います。チャートでいくつかの指数について比較してみます。ただし、投資は自己責任でお願いします。

スポンサーリンク

つみたてNISAおすすめ銘柄検討:指数チャートを分析

米国株:S&P500指数

S&P500指数(1990年以降)

1990年から30年間で約300から約3600の10倍になっています。チャートの形もほぼ右肩上がりで下値を切り上げながら順調に上がっています。

日本株:TOPIX指数

TOPIX(2000年以降)

2000年以降700から1800のレンジで変位中。値幅は最大で約2.5倍になります。

EU株:ユーロストックス50指数

SX5E(1991年以降)

2000年3月の最高値約5500から高値切り下げ中。現在約3400。1991年初の約800から約4倍程度の値動き

香港(中国):香港ハンセン指数

HSI(1990年以降)

1990年の約3000から現在約25000で約8.5倍。最高値は2018年初の約33500で最大値幅は11倍程度になります。順調に下値切り上げていますが上下が大きいですね。

数十年のチャートを見る限り、米国株が値上がり率とチャートの形的に一番いいと思います。意外と香港もいいですね。これを踏まえておすすめ銘柄検討してみたいと思います。

つみたてNISAおすすめ銘柄その1:eMAXISSlim米国株式(S&P500)

選択理由は、信託報酬(手数料)が0.0968%とS&P500指数連動投信では2番目に安いです。
純資産が1553.56億円で米国株連動投信では第1位でした。
手数料はSBIバンガードS&P500が最安で0.0938%なのですが、純資産が半分くらいになるのと、SBIバンガードS&P500は変えない証券会社がありますのでその点を考慮しています。

つみたてNISAおすすめ銘柄その2:楽天全米株式インデックスファンド

信託報酬(手数料)は0.162%でeMAXISSlim米国株式の2倍弱です。
純資産は1334.86億円ですのでeMAXISSlim米国株式とほぼ同じ。
選択理由は
この銘柄は米国株式市場全銘柄に分散投資した指数に連動しますので。代表的な大型株500銘柄に投資しているS&P500指数よりは多少分散効果があります。
基準価格の違いはありますが、設定来の値動きとしてはeMAXISSlim米国株式とほぼ変わりませんので手数料安い方を上位としています。

つみたてNISAおすすめ銘柄その3:eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)

信託報酬(手数料)は0.1144%と安いです。
純資産は466.19億円です。米国株投信と比べれば少ないですね。
構成比率は米国56.6%、先進国(日本、EU、カナダ、香港、オーストラリアなど)31.4%、新興国(中国、韓国、インドなど)12%で、そのうち中国が4.9%になります。
米国が中心ですが、全世界の株式に分散しています。香港、中国も5%程度入っています。
メリットとしては手数料の安さ、米国株が半分以上で安心できるが全世界株式への分散効果かなと思います。
米国株一択と比べ、値上がりを期待するのは難しいと思われますが、米国株一択がリスクありと思われる方はこの銘柄を選ぶのがいいかもしれません。

中国株が40%程度を占める新興国投信もあるのですが、暴落するリスクがありますので本記事では外しています。

以上、つみたてNISAで運用してみたい銘柄を紹介しました。参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました