「海原やすよともこ」の二人が、お連れさん(ゲスト)と楽しくお買い物をする街ブラお買い物バラエティ
「やすとものどこいこ!?」は、テレビ大阪で毎週日曜日の15:00から関西地区で放送されている大人気番組です。
この記事では、実際に「やすとも」さんと「お連れさん」が、番組で購入、紹介したおすすめ商品についてまとめています。
番組では、「やすとも」さんが、気になった色々な商品をどんどんお買い物します。
商品は食品・雑貨・衣料品・家電など様々で、値段も安いものから高級品まで幅広く紹介します。
「やすとも」さんが、商品の魅力や特徴を分かりやすく説明し、お連れさん(ゲスト)の感想や試食・試着・試用などを交えながら楽しくトークします。
番組の見どころは、「やすとも」さんの明るく元気なキャラクターと豊富な知識・情報力です。
また、お連れさん(ゲスト)との掛け合いや仲良しぶりも魅力的です。
特に女性人気が大変高く、お二人が紹介する商品は、放送後に売れ行きが爆上げします。
この番組の見逃し配信は、現在TVer(ティーバー)でのみ行われており、オンエア後、翌週のオンエア時間までは見ることができます。
>>>番組HPはこちら
この記事は
- 「どこいこ!?」で紹介された商品が気になる
- 「やすとも」&「お連れさん」が購入した商品が気になる
- 番組を見逃した、または見たくても見れない
- 番組で紹介されたお店に行けない、今すぐ商品が欲しい
そんな人におすすめです。
「どこいこ!?」で「やすとも」さんと「お連れさん」が紹介した商品は、放送後に売り切れることが多々ありますので、
この記事を最後まで読んでいただき、商品がなくなってしまう前に購入することをお勧めします。
お店に行って買うよりも、ネットで購入する方が安い場合がありますし、国内外のさまざまなショップやブランドから商品を探すことができます。
また、ポイントやクーポン、キャッシュバックなどのお得なサービスや特典を利用することができるのでお得です。
今回の「お連れさん」は、昨年3月以来の登場!!
「ダブルヒガシ」(東 良介 さん 、大東 翔生さん)
今回は、”なんばCITY & なんばパークス”でお買い物。
さて、「やすともさん」と「ダブルヒガシ」のお二人は何を購入したのでしょうか?
それではどんどんおすすめ商品を紹介していきますよ!
↓↓↓目次は商品をタップすると、その商品の紹介記事に移動するのでご活用くださいね↓↓↓
見逃し厳禁!「やすとも」&「ダブルヒガシ」が購入したおすすめ商品
カルディコーヒーファーム
マントヴァ マントヴァ オリーブオイルスプレー エキストラバージン (やすよさん、ともこさん、東さん購入)
クリックすると商品ページへ飛びます
100%イタリア産のエキストラバージンオリーブオイルのスプレーです。
ボトル式と異なり、完全に空気と触れない容器で3年間酸化しないことが証明されているそうで、新鮮な状態で長く使用できます。
1秒間のスプレー噴射で約15kcalなるらしく、かけ過ぎを防ぎ、カロリーを気にする方におすすめ。
シャンパーニュ ポール グール ブラン ド ブラン プルミエ クリュ (やすよさん、東さん購入)
レモンのような柑橘系の味わいがするシャンパンです。
お店のポップに”名だたるシャンパーニュの造りても認める”と書いてあるのを見て「東さん」がお買い上げ。
雲丹醤 (ともこさん、東さん購入)
「やすともさん」お気に入り。鮮度が高く、生で食べられる雲丹を使った魚醤です。
生クリーム、コショウと一緒にパスタに和えるとめちゃくちゃおいしいと「東さん」におすすめ。
たまごかけごはんにかけてもおいしそうですね!
過去のどこいこ!?でもおすすめされています↓↓



モエ エ シャンドン ブリュット アンペリアル (大東さん購入)
テレビなどでよく見る超有名なシャンパンを「大東さん」お買い上げ。
フルーティーな輝き、魅惑的な味わい、エレガントな熟成が感じられるそうです。


リンツ リンドールホワイトパック (ともこさん購入)
「ともこさん」大好物のリンツチョコレート。
いろんな種類がありますが、なめらかなトリュフタイプのチョコをホワイトチョコでくるんだホワイトパックをお買い上げ。


過去のどこいこ!?でも購入されています↓↓


HEINZ オーガニックケチャップ (やすよさん、大東さん購入)
ザ・プレッツェル ダークチョコレートシーソルトプレッツェルバーク (やすよさん購入)
ほろ苦ダークチョコレートに砕いたプレッッツェルとシーソルトが練りこまれたお菓子です。
しょっぱさと甘さのコンビネーションが絶妙だそう。
会計を済ませてしまった「ともこさん」が、まだ会計が済んでいない「やすよさん」に買ってもらっていました。


LOWYA
Thor コンテナボックス (ともこさん購入)
業務用品を製造しているTRUST社の製品だそうで耐久性があり、屋内外両方で使える収納コンテナ。耐荷重は80kgだそうです。
大きさは、22L(幅175×奥行118×高さ103mm)、75L(幅708×奥行434×高さ384mm)、53L(幅708×奥行434×高さ272mm)の3種類。
「ともこさん」は、53Lと75Lをお買い上げ。ベランダで使うそうです。
カラーバリエーションも豊富です。


Stadler Form 加湿器 Ben (大東さん購入)
21個のLEDライトと蒸気で焚火を連想させる演出が特徴のおしゃれな加湿器。
エッセンシャルオイルを垂らすとアロマの香りも楽しめます。
超音波振動で水を粒子にして放出し、加湿能力が高く、電気代がかからず、動作音が静かなのが特徴だそう。
サイズ:W33.8×D13.4×H20.6cm、約1.7kg
加湿器を探していた「東さん」が、ホワイトを購入するつもりでしたが、お店に在庫がなく断念。
見ていて欲しくなった「大東さん」が”俺が代わりに買おうか”とブラックをお買い上げ。


かもしか道具店 ごはんの椀 (やすよさん購入)


以上、やすとものどこいこ!?で紹介されたおすすめ商品でした。
番組で紹介された商品は、放送後に売り切れることが多いので、売り切れる前にぜひ購入してくださいね。
ちなみに、ネットでお買物をするとき、
”私はAmazon派!”という方はAmazon Primeに入会した方が断然お得です。映画やドラマが豊富なPrime Video、迅速な配送サービス、Prime Musicなど、様々な特典が楽しめますし、Amazonプライムデーで安く購入できたり、Amazonカードで還元率2%のメリットも。
”いやいやYahooショッピングでしょ”という方はYahooプレミアム入会が断然お得です。PayPay、Yahooショッピング、Yahooトラベルなどでの還元率優遇。雑誌、マンガ読み放題の他、様々な特典が楽しめます。
”楽天市場がいいんです!”という方は楽天カードがあるとかなりお得です。
各サービスで、ポイント還元の優遇を始めとした、たくさんのお得な特典があります。
年会費永年無料や期間無料お試しサービスもありますので、ご自分のお買い物スタイルにあったサービスを試してみてはいかがでしょう。
”やすとものどこいこ!?”の見逃し配信はTVer(ティーバー)で>>>TVer(ティーバー)リンク
「ダブルヒガシ」ファンの皆様、過去記事もお見逃しなく↓↓↓
・「祇園・木﨑さん」とホームズ寝屋川店でお買物。

先週放送分の記事はこちら>>>やすとものどこいこ!?モンエン西森&おいでやす小田とお買物(24年2月11日放送)
次回放送分の記事もぜひ>>>やすとものどこいこ!?テンダラー白川&吉田たちとお買物(24年2月25日放送)